新潟県の小学校との交流
2018.06.07 16:36|行事|
新潟県佐渡市立二宮(にくう)小学校の6年生43名が、交流のために来校してくださいました。
交流会は、大熊の小学生5・6年生によるウェルカム和太鼓で始まりました。福島県や大熊町のことを教えたり、佐渡のことを教えてもらったりしました。佐渡の伝統文化については、クイズ形式の内容だったので、子どもたちはとても楽しく参加していました。「進化じゃんけん」というゲームでは、新潟県と福島県の有名なものを題材にしたじゃんけんゲームだったので、とても盛り上がりました。





プレゼント渡しコーナーでは、二宮小学校のみなさんが、催しの益金で買ってくれたストラップをプレゼントされました。子どもたちは大喜び!また、色紙に「今日、ありがとう」などのメッセージを書いて渡したりもらったりしました。
感想では、「交流ができて楽しかった。」「佐渡に行ってみたいと思いました。」「福島の人と仲良しできてよかった。」「災害の大変さがよくわかりました。」などの発表がありました。
とても充実した交流となりました。今日の出会いを大切にしていきたいと思います。二宮小学校のみなさん、本当にありがとうございました。




交流会は、大熊の小学生5・6年生によるウェルカム和太鼓で始まりました。福島県や大熊町のことを教えたり、佐渡のことを教えてもらったりしました。佐渡の伝統文化については、クイズ形式の内容だったので、子どもたちはとても楽しく参加していました。「進化じゃんけん」というゲームでは、新潟県と福島県の有名なものを題材にしたじゃんけんゲームだったので、とても盛り上がりました。





プレゼント渡しコーナーでは、二宮小学校のみなさんが、催しの益金で買ってくれたストラップをプレゼントされました。子どもたちは大喜び!また、色紙に「今日、ありがとう」などのメッセージを書いて渡したりもらったりしました。
感想では、「交流ができて楽しかった。」「佐渡に行ってみたいと思いました。」「福島の人と仲良しできてよかった。」「災害の大変さがよくわかりました。」などの発表がありました。
とても充実した交流となりました。今日の出会いを大切にしていきたいと思います。二宮小学校のみなさん、本当にありがとうございました。



