大熊町制施行60周年記念式典
2014.11.03 16:27|地域|

3連休、皆さん如何お過ごしでしたか。あいにく今日は小雨の混じる肌寒い日でしたが、ここ会津若松市のワシントンホテルで大熊町制60周年の記念の式が行われました。
式辞で町長さんから町のこれまでの歩みと特に3.11以降の支援に対する感謝の言葉がありました。
「1年1年大切に、1日1日を大切に・・・」
続いて千葉議長さんからもこれまでの発展を振り返るとともに、3.11を契機として「確かな未来像、町土の復興を目指し試練を乗り越えて・・・」という話がありました。
次に、町の進展に功労のあった方々と60周年を記念しての表彰が行われました。
特に、震災後小学校の立ち上げにご支援を頂いた会津若松市河東熊野堂地区と大和田地区へ感謝の意が表されました。

来賓の方々からも今の大熊町への希望となる祝辞を戴きました。特に当時の市長さんだった菅家議員さんからは、学校を立ち上げるときのいきさつも語られ、あらためて3年8か月が思い出されました。

閉会は教育長さんの「never give up!!」の力強い宣言。
引き続いて熊川稚児鹿舞のアトラクションがあり子ども達の元気な舞が披露されました。

60年といえば還暦、人なら第二の人生のスタートです。この子ども達が大熊町の地へ戻る姿を信じて再スタートです。